過去の10月14日に起こった出来事やその日にまつわる内容をまとめました。
今日は何の日?10月14日
・世界標準の日
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が記念日に制定した国際デーのひとつ。英語で「World Standards Day」と呼び、
世界標準を策定した人たちに感謝し労をねぎらう日とされており、例年10月1日~31日までは工業標準化月間
として各国で国際標準化への強化活動が行われております。
・鉄道の日
1872(明治5)年10月14日に、東京・新橋駅~神奈川・横浜駅間で日本初の鉄道が開業したことにちなんで、1922(大正11)年に日本国有鉄道が「鉄道記念日」として制定していたものを、後に運輸省が「鉄道の日」に改称。
ちなみに、当時の新橋駅は現在の汐留貨物倉庫付近で、当時の横浜駅は現在の桜木町駅になっております。
・焼きうどんの日
2002(平成14)年10月14日に、静岡県富士宮市で焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~のイベントが行われ、焼うどん発祥の地が福岡県北九州市小倉であることが知られるきっかけになったことから、小倉焼うどん研究所が記念日に制定。
・ニエレレの日【タンザニア】
タンザニア初代大統領ジュリウス・ニエレレ氏を偲ぶ追悼日。
(1999/平成11年10月14日)
・童話『クマのプーさん』が発売
1926(大正15)年10月14日、A・A・ミルン著の児童小説『クマのプーさん』が発売されました。
ミルン氏の息子が持っていたテディ・ベアから着想を得たものだそうで、主人公のプーさんと森の仲間たちとの日常生活をエピソード形式でまとめた内容がメインとなっております。また、1960年代からディズニーによってアニメーション化されると、人気は爆発的に上がり世界的に有名なキャラクターとなりました。
・PTAが発足
1952(昭和27)年10月14日、PTAの前身となる全国組織「日本父母と先生全国協議会」が結成されました。
・さいたま市に「鉄道博物館」が開館
2007(平成19)年10月14日、鉄道の日に合わせて埼玉県さいたま市大宮区に鉄道博物館がオープンしました。
・塩美容の日
「いい(1)お(0)しお」「いい(1)し(4)お」との語呂の組み合わせから、美容面でも効果が期待される塩の魅力を広く伝えるべく、合同会社ドクター・プラーナビーが記念日に制定。
10月14日誕生日占い
10月14日生まれの人の性格や特徴は、代表的な占いだと下記のように言われております。
星座 :てんびん座
守護星:金星
自然素:風
色 :ピンク、紺
性格 :
表現力豊か
順応性に富む
意思が強い
勤勉
創造性豊か
柔軟な発想が出来る
温和を好む傾向あり
芸術肌
直感が鋭い
愛情深い
人に対して精神性を重んじる
実践派
結構な慎重派
行動が衝動的
配慮不足な面あり
実は頑固
問題を抱え込みがち
心労が激しい
割と優柔不断
あくまで参考程度に
10月14日の花と言葉

誕生花:菊<白>
花言葉:真実
誕生花:ルドベキア(大反魂草)
花言葉:貴方を見つめる
誕生花:ストレプトカーパス
花言葉:囁きに耳を傾けて
10月14日の出来事
・764年 – 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される。
・1690年 – 水戸藩の徳川光圀が病気を理由に政界から引退。
・1867年 – 大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差出す。(新暦11月9日)
・1900年 – フロイトの『夢判断』が出版される。
・1922年 – 「監獄」の名称を「刑務所」に改称。
・1943年 – 「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピンが独立。
・1958年 – 東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工。
・1964年 – キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定。
・1968年 – メキシコシティ五輪の男子100m走でアメリカのジム・ハインズが9秒95を記録。高地での電動計時で史上初めて10秒の壁を破る。
・1969年 – 羽黒山政司、大相撲第36代横綱(* 1914年)
・1974年 – 巨人の長嶋茂雄が現役を引退。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる。
・1991年 – 橋本龍太郎蔵相が証券不祥事や元秘書の富士銀行不正融資事件の関与等で辞任。
・1998年 – 「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決・成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に。
・2000年 – 関東地方の民間鉄道・地下鉄で共通カード乗車券システム「パスネット」が使用開始。
・2005年 – 「郵政民営化法」成立。
10月14日生まれの有名人
・1568年 – ジャック・アルカデルト、作曲家(* 1504年?)
・1867年 – 正岡子規、俳人(+ 1902年)
・1939年 – ラルフ・ローレン、ファッションデザイナー
・1970年 – 永作博美、女優
・1973年 – 堺雅人、俳優
・1976年 – 岩沢厚治、ミュージシャン(ゆず)